- Kenta
CLEAN UP GREEN UP Vol.8 目黒川くりんなっぷ

満開の桜も葉桜に変わりました。
東京各所で行われたお花見のなかでも、目黒川の桜並木は目を見張るものがあり、今年も多くのお花見客で賑わいました。 これまでのクリンナップで「人の集まるところにゴミあり」と知った僕たちは、早朝の目黒川沿いを好機ととらえゴミ拾いを行いました。
800本ものソメイヨシノが美しいアーチを重ねる一方で、たくさんのゴミが側道に落ちていました。 タバコや缶やビン、きれいに重ねられた食器などもありました。
今回の発見は、プラスチック製のシャンパングラスは厄介なごみだということです。 細かく割れて危ないですし、アスファルトの隙間に入って拾いにくい。 マイクロプラスチックが世界的に広がっていますが、その原因は川や風によって飛ばされて海にたどり着いた、僕達のプラスチックに他なりません。
桜を愛でるカルチャーと自然を愛するアクションの隔たりは大きく、まだまだCLEAN UP GREEN UPは続けていこうと改めて思いました。
CLEAN UP GREEN UPは、山登りや地域との関わりのなかで、清掃活動を主体的に進めています。 仲間も絶賛募集中!